防水工事

防水工事で起こりうるトラブルとは?

2019年8月18日

防水工事でのトラブル

 

屋上やベランダの防水は建物の衛生状態や耐久性を維持する上でも非常に重要です。

劣化症状や破損などの問題が発生した場合に自分で修理することは難しくプロの業者に依頼するのが一般的ですが、この業者との間にトラブルが発生する例が後を絶ちません。

技術的・工期の問題で十分な工事を行わなかったケースのほか、残念ながら最初から悪質な業者も存在します。

そうしたトラブルに見舞われないためにも、防水工事にはどんなトラブルのリスクがあるのか、防ぐためにはどうすればいいか、基本的な知識についてご紹介していきます。

 

施工不良によるトラブル

防水施工

 

防水工事で、もっとも多いトラブルが工事後の「施工不良」です。

つまり工事が十分に行われなかったケースです。

 

ウレタン防水での事例

 

「ウレタン樹脂」による塗料を使ったウレタン防水工事では、施工後に塗膜の剥がれや気泡などが起こりトラブルになることがあります。

コストが低めに抑えられることや、複雑な構造をした場所でも工事ができるため、「屋上・ベランダ」ともによく選ばれている工法ですが、施工が甘いとこのようなトラブルの原因になりやすいので注意が必要です。

 

塗膜が剥がれてしまう理由は?

 

塗料で防水する場合には水を防ぐのに十分な量の塗料の厚みが必要となりますが、その計算をしっかり確保して塗装しないと効果は得られません。

ウレタン樹脂の場合、厚みは通常「2ミリメートル」以上と言われています。

一度にこれだけの厚みを一気に塗付するのではなく、何度かに繰り返し塗布する必要があるのですが、それを面倒くさがって十分に行わなかった結果、本来得られる防水効果が薄れ、塗膜も剥がれやすくなります。

また、雨水が染み込んだままウレタン防水を行うと「気泡」が発生する原因となり、工期を短縮しようとしたり確認不足がこのような結果につながります。

 

シート防水での事例

 

たとえばシート防水を行ったときに貼り付けたはずの「シートが剥がれてしまう」ケースがよく見られます。

施工不良によりシートが台風や強風の際にシートが剥がれてしまうほか、雨漏りなどの問題が生じることがあります。

 

どうしてシートが剥がれてしまうのか?

 

接着が不十分なのが直接の原因ですが、接着の前に屋根やベランダの表面の汚れをしっかり除去(下地調整)していなかったケースも考えられます。

汚れが残っているとシートと表面の間に隙間ができるような状態になるため、接着剤をきちんと塗布しても浮き上がりやすくなってしまうからです。

そのほか、単に手抜きによる問題で不具合が発生することもあります。

 

施工中の臭いや騒音でのトラブル

施工中のトラブル

 

注意したいのはこの「臭いと騒音」による近所とのトラブルです。

業者はきちんと作業をしているものの臭いや音が原因で苦情が来る、家で暮らしている当の本人たちが体調不良などの問題を抱えるというケースも見られるからです。

 

臭いによるトラブル

 

とくに、要注意なのがウレタン防水工事で使用する「シンナー」の臭いです。

ウレタンで塗装を行う場合、通常はシンナーを混ぜることで濃度を薄めたうえで使用します。

しかし、多くの方がご存知の通りシンナーは非常に臭いが強く、不快な思いをしてしまいがちです。

この臭いのトラブルは軽く考えるべきではなく、不快な状態を何日も我慢していると自律神経に乱れが生じるなどのトラブルが発生する恐れがあります。

 

騒音によるトラブル

 

「仮設足場を設置」する場合や、「大工工事」が絡むケースを行う場合には騒音が問題になることもあります。

また、施工する職人の話し声が大きいと気になってしまう人もいます。

話し声は別として、施工に伴う音は防ぐのが難しい面があるので、近所の人たちにはあらかじめ迷惑をかけておくことをしっかりと伝えておく必要があります。

 

悪質な訪問業者でのトラブル

悪質業者とのトラブル

 

工事のトラブル以前の問題としてつきまとうのが「悪質な訪問業者」とのトラブルです。

この手の工事関係には必ず悪質な業者が存在しており、先ほど少し触れたような手抜き工事などの被害に遭うこともあります。

この悪質な業者によるトラブルは大きく分けて「工事関係」「契約関係」の2種類に分けることができます。

工事関係は手抜きなど工事そのものに問題が起こるケース、契約関係は工事中に追加料金を請求するなど当初の予定よりも多くのお金を請求してくるなどお金の問題がメインとなります。

ほかには中途半端な工事をするだけしてお金を受け取ったらやめてしまうという両方の問題を組み合わせたようなパターンも見られます。

この手の悪質業者は訪問でアピールしてくることが多く「早く工事をしないと大変なことになる」と不安をあおったり「今なら安くしておく」など決断をせかしたりと、言葉巧みに契約を迫ってくるので注意しましょう。

 

防水工事でトラブルを防ぐ方法は?

考える男性

 

防水工事でのトラブルを防ぐ方法は主に2つです。

 

施工業者をしっかり選ぶ

 

防水工事でトラブルを避けるためには、悪質業者は避けてきちんと工事をしてくれる業者を探すことが一番重要でしょう。

これで9割方のトラブルは予防できるでしょう。

ネットで情報収集を行う、事前に話し合いをして相応しい工事計画を立てておく。

工事中にチェックするのは素人には難しいだけに安心して任せられるかどうかがポイントです。

 

近所トラブルを避ける努力をする

 

先ほど触れたように工事前にはあらかじめ近所にあいさつ回りをしておくこと、工事の時間帯を配慮すること。

よほど騒音と臭いが大きくならない限りこうした対策を行っておけば深刻なトラブルになることはないでしょう。

あとは臭い対策では、工事後2~3日は塗料が乾きやすいよう換気を心がけるなどの対策も有効です。

近隣への挨拶などは、基本的に施工業者が行いますが、事前に確認しておくことで、安心して工事を進められるでしょう。

 

最後に

 

防水工事では、「施工不良」、「臭い、騒音」、「悪質業者」によるトラブルが想定されます。

このようなトラブルを避けるためにも、業者の選定はとても重要です。

そのために、安心して依頼できる業者を探したうえで、適切な工事を行ってくれるかどうか、近隣への対策をしっかりと行ってくれるかどうかの確認など、事前の話し合いで判断していくことが大事です。

-防水工事

© 2024 横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店|カベトップ Powered by AFFINGER5