外壁材の老朽化が進むと、塗装によるメンテナンスが難しいケースがでてきます。
また老朽化だけではなく、機能性の向上のため、塗装以外の外壁リフォーム「外壁の張り替え、カバー工事(重ね張り)」を行ってメンテナンスを行っていく方法があります。
張り替え・カバーとは?
「張り替え」というのは、既存の外壁材を剥がして、新しい外壁材を張るという施工方法です。
「カバー工法」というのは、既存の外壁材の上に新しい外壁材をカバー(重ね張り)をするという施工方法となります。
近年では、張り替えるよりも「費用・工期」が短縮できる「外壁カバー工法」が主流となってきています。
ですが、外壁の張り替えを行うメリットもまだまだありますので、費用面含めてみていきましょう。
外壁張り替えの費用相場は?
サイディングの場合は、建物の構造によって本体以外に使用役物・シーリングの「m数」など細かい計算によって変動します。
おおまかには、「外壁の施工面積×単価(本体・胴縁・透湿シート・役物)」となってきます。
外壁の張の替え場合には、上記にプラスして「外壁の施工面積×(既存外壁の解体費用+廃材処分費+下地調整)」がかかります。
既存の外壁材に「アスベスト材」が含まれていると、処分費用は割高となるので注意が必要です。
外壁の施工面積もそうですが、役物の「m数」も費用価格の重要なポイントであり、建物の形が複雑であるほど、「役物を多く使用するため」割高となってきます。
また、使用する本体(サイディング材またはトタン材)も「窯業系か金属系」なのか、「素材、デザイン性やマイクロガード、フッ素鋼板」など材料の耐久性も幅広く、どれを使用するかによって大きく費用は変わってきます。
外壁張替えの費用相場のポイント
- 外壁の施工面積
- 建物の構造
- 使用材料(商品)
このほか、仮設足場は必ず必要となりますので、足場代も発生します。
外壁張替え(30坪の費用相場)の目安
工事内容 | 30坪 | 単価 | 費用相場 |
外壁張替え | 128㎡ | 11,000円~ | 1,408,000円~ |
仮設足場 | 178㎡ | 650円 | 115,700円 |
合計 | 1,523,700円 |
外壁塗装(30坪)の相場は、「65万から80万円」となっており、外壁張替えはその「約2倍」費用がかかるイメージとなってきます。
外壁張替え(40坪の費用相場)の目安
工事内容 | 30坪 | 単価 | 費用相場 |
外壁張替え | 156㎡ | 11,000円~ | 1,716,000円~ |
仮設足場 | 222㎡ | 650円 | 144,300円 |
合計 | 1,860,300円 |
外壁塗装(40坪)の相場は、「80万から95万円」となっており、40坪でも「約2倍」費用がかかるイメージとなってきます。
外壁張替え(50坪の費用相場)の目安
工事内容 | 30坪 | 単価 | 費用相場 |
外壁張替え | 196㎡ | 11,000円~ | 2,156,000円~ |
仮設足場 | 278㎡ | 650円 | 180,700円 |
合計 | 2,336,700円 |
外壁塗装(50坪)の相場は、「95万から110万円」となっており、50坪では「約2倍以上」の費用がかかるイメージとなってきます。
外壁塗装では、坪数が大きくなるにつれて、手間が減ってくるので費用単価は下がっていきます。
ですが、外壁張替えの場合には、材料代は変わらず、手間賃もそこまで差がでないため、坪数が大きくなるにつれて、塗装工事との費用差は広がっていきます。
外壁張替えが必要な状況とは?
外壁材にもある程度の寿命があり、老朽化が進んでいる(築35~40年以上経過)建物に対しては「塗装」で仕上げるよりも「カバー工法(重ね張り)、「外壁張替え」の方が良いでしょう。
老朽化が進むと、下記の症状がでてきます。
- 外壁材にひび割れが多数発生している
- 外壁材の剥離、剥がれが酷い
- 外壁材から雨漏りしている
このような状況では、外壁塗装を行っても数年後に再度剥がれてくる可能性が高くなります。
塗装は、下地の状態が良い場合のみ、その性能が生かされます。悪くなってしまった外壁材に塗装をしても、効果が薄れてしまうのです。
とくに、下地や躯体に傷みがある場合では、内部の補修もある程度必要となってきます。
そういった場合には、既存の外壁を剥がして、下地の調整を行って新規外壁材を張る「外壁張替え」が適しています。
外壁張替えのメリット
外壁カバーよりも重量が抑えられる
外壁カバーは、既存の外壁と2重となるため「重量」が増えるというデメリットがあります。
そのため、既存の外壁材によっては「軽量な金属系のサイディング材」の使用がメインとなってしまいます。
しかし、外壁張替えの場合では、既存の外壁材をすべてはがしていくため「重量」が抑えられるため、外壁材の種類もカバーよりも多く選べる点がメリットです。
張替えであれば、重量が重い「窯業系サイディング」も、ほとんどのケースで使用できるため、外壁材の意匠性(デザイン)を高めることができます。
下地を補修することができる
年数が経過して老朽化した場合や雨漏りして放置してしまった場合、「下地が腐っているケース」があります。
カバー工法の場合では、そのままの状態でフタをする形となるので、内部の状態がわかりません。
ですが張替えの場合には、内部の状態を確認することが可能で、腐って傷んだ箇所を補修することができます。
内部を把握できて、状況に応じて補修や交換を行える点は、張替えのメリットとなります。
外壁張替えのデメリット
外壁の解体費や処分費が高い
外壁張替えの最大のデメリットは、費用が高いという点でしょう。
既存の外壁材の「解体費用」と「廃材処分費」がかかるため、カバー工法と比べて割高となります。
とくに既存の外壁材に「アスベスト材」が含まれていると、さらに価格は上がるでしょう。
解体作業中も、粉塵が舞ったり、騒音も発生するので、ご近隣への配慮も重要となります。
工期がかかる
外壁張替えでは、既存の外壁材を解体する工程があるので、そのぶん「工期がかかる」というデメリットがあります。
また、解体した外壁材の仮置きするスペースなども必要となってくるため、スペースがない場合には都度トラックまで外壁材を運ぶ必要があります。
廃材の清掃にも手間がかかるので、解体後に清掃を行っていく時間も必要となります。
まとめ
外壁張替えは、既存の外壁材を剥がして、新しい外壁材を張っていく工事内容です。
カバー工法と比べて、新しい外壁材の種類を多く選ぶことができ、重量も抑えられます。
また、下地の状態も確認できるので、万一の時には安心できるでしょう。
ですが、費用面で大きく割高となってしまうので、予算や状況を考えて比較していくと良いでしょう。
その他、施工業者によっても「費用や施工レベル」が違いますので、工事を行う際にはしっかりと相見積もりをして比較していくことがとても大事です。
同じ工事でも、外壁張替えの場合では「100万円」の差が出ることもあります。
後々、後悔しないためにも必ず相見積もりは行っていきましょう。
屋根外壁リフォームの費用相場の確認・お見積り依頼はコチラ▽
屋根外壁リフォームの「費用を少しでも抑えたい」、「優良な業者に依頼したい」方は、下記の一括見積もりサイトのプロヌリがおすすめです。
地元の優良業者を比較することで最適な業者を選ぶことができます。
もちろん無料で、「匿名で費用相場の確認」と「お見積り依頼」ができます。
おススメお見積り比較サイト
屋根外壁リフォーム専門サイト「プロヌリ」
プロヌリは、全国対応で、加盟基準を満たした「500社」の中から厳選された近くの優良業者を「1~3社」紹介してくれます。
外壁屋根の塗装はもちろん、「外壁の張替え、屋根カバー、屋根葺き替え、雨漏り、防水工事」と屋根外壁リフォーム専門に対応しています。
建物の劣化状況に合った、「塗料や材料(外壁材・屋根材)」の選定を行い、ご予算に合った「的確なプラン」の提案を行ってくれます。
親身に相談にのってくれる業者が多く、細かいところまで丁寧な説明を行ってくれると評判です。
費用面に関しても、自社施工店の登録がほとんどで無駄な中間マージンも発生してきません。
屋根外壁リフォームを検討中でしたら、「プロヌリ」がおすすめです。