よくある質問

外壁塗装におけるケレン作業の重要性とは?

2020年5月10日

板金のケレン作業

 

日常生活で、ケレンという言葉を聞くことは、ほとんど無いでしょう。

ところが外壁塗装において、ケレン作業は仕上りの明暗を分けると言っても良いほど、重要な工程なのです。

外壁塗装の見積りを取得した際は、そこにケレン作業が書かれているかどうかの確認は必須です。

(見積もりでは「下地調整」「下地処理」などと、まとめて記載されていることもあります)

そんなケレン作業について詳しくご紹介していきます。

 

外壁塗装におけるケレン作業とは?

 

ケレンとは、外壁の異物や凹凸を取り除くことを言います。

外壁が古くなると、「汚れや異物」が付くようになり、金属部分には「サビ」が出てきます。

また、古くなって劣化した塗膜は、表面がボロボロと剥がれたり膨らんだりします。

それらを塗装する前に「きちんと取り除き、下地を整える」ことによって、しっかりと「塗料が密着」するようになるのです。

外壁塗装をムラなく仕上げるためには、このケレン作業はとても重要な役割を果たしています。

そのほか、ガルバリウム鋼板や塩ビの雨樋など塗料が密着しづらい役物に対し、あえて磨いて傷をつけることにより密着効果を高めるためにも行っています。

このケレン作業を「目荒らし」と言います。

 

ケレン作業の重要性

 

もし、ケレン作業を行うことなく、塗装をしたらどうなってしまうのか?

 

サビ

 

サビが残っていると、塗膜の下でサビが成長して塗膜を破る可能性が有ります。

また、塗料の密着も悪いため、塗装をしても剥がれやすくなってしまいます。

 

旧塗膜の剥離

 

剥離とは、外壁材から塗膜が剥がれている状態のことを言います。

この剥がれた塗膜の上に新しく塗装しても、しっかりと密着しません。

そのため、早い段階で新しい塗膜も剥離してしまいます。

 

汚れや異物

 

塗料の密着不良の原因の多くは、塗装面に汚れが残ったまま塗装してしまうことです。

そのままで塗装してしまうと、塗料本来の性能を発揮出来なくなり、塗料の密着不良に結びつきます。

 

ケレンを行う重要性

このように、ケレン作業をしないまま塗装を行ってしまうと、塗料が密着せず剥がれてしまう原因となります。

せっかく塗装で綺麗にしても、まったく意味がなくなってしまいます。

ケレン作業は、塗料の密着をよくするために、とても重要な工程なのです。

 

ケレン作業の種類

 

ケレン作業にも種類があり、内容によって四つに分類されます。

 

1種ケレン

 

1種ケレンは、「ブラスト法または酸洗浄」でサビを落とすことを言います。

これは特殊な方法で、橋や船などの腐食やサビが激しい場所で行われます。

大掛かりな作業となり、費用もかかるため、一般住宅ではほとんど使われることはありません。

一般住宅で、1種ケレンが必要なほどサビていた場合には、「張替えやカバー」などで対処することが多いです。

 

2種ケレン

 

2種ケレンは、全体にサビが出ていて、特に鉄部分のサビの状態が悪い時に行われます。

主に専用の「電動工具」を使い、同時に「手作業」でもワイヤーブラシなどを使って、サビを落としていきます。

こちらも一般住宅で行われることは少ないです。

主に鉄骨階段など、解体して新設するよりもケレンして塗装を行った方が割安なケースに行われます。

一般住宅でも、「鉄板の屋根・外壁材、霧除けや笠木」なども古くなると、サビにより状態が悪くなります。

ですが、このような箇所は雨漏りに直結するため、基本的には塗装よりも「張替えやカバー」が推奨されますので、一般住宅ではあまり行われていないのです。

 

3種ケレン

 

3種ケレンは、サビが出ていても比較的少ない状態の時に行われます。

主に、「手工具」を使ってサビや旧塗膜を落としていきます。

一般住宅では、もっとも多く使われているケレン作業となります。

全体的に剥離が少なく、部分的にサビや塗膜が剥がれている箇所に対して、塗装前に対処するものです。

 

4種ケレン

 

4種ケレンは、外壁や鉄部の表面にはほとんどサビは見られない状態の時に行われます。

塗装する前に汚れなどを「研磨パッドやほうき、水洗浄」します。

また、ガルバリウム鋼板や雨樋などに細かい傷をつけて、塗膜の密着を高める「目荒らし」も4種ケレンに該当します。

こちらも一般の住宅の外壁塗装でよく行われており、ケレン作業は、そのほとんどが3種または4種となります。

 

外壁塗装でのケレン作業の流れ

 

外壁塗装では、最初に、外壁表面の汚れの除去を行います。

使用するのは「高圧洗浄機」です。これは業務用の高圧洗浄機ですので強力な水圧となります。

 

 

しかし、それでも落ち切れない外壁の汚れや異物、サビや古い塗膜は、「ケレン作業」で落としていくことになります。

また素材が新しいと塗膜の密着が悪いため、密着性をよくするために磨いて調整していくケースもあります。

 

外壁のケレン作業

 

主にケレンが必要な箇所は、外壁以外の「鉄部や木板」です。

そのほか、塗料が付着しにくい素材の「ガルバリウム鋼板」「塩ビの雨樋」です。

一般的には、研磨パッドや皮すきでサビや旧塗膜を落としていきます。

 

 

ケレン作業後に、落とした異物やサビ、旧塗膜を清掃して完了です。

その後、養生を行い、刷毛やローラーを使用して塗装で仕上げていきます。

旧塗膜や凹凸が無くなることで、綺麗な仕上がりとなり美観も向上していきます。

 

 ケレンをしない業者もいる?

泣きマークの家

 

塗装業者の中には、コストを下げるために、「ケレン作業をしない」、または「簡単(雑)」に済ませてしまう業者が残念ながら存在します。

サビや剥離が酷い場合には、しっかりとケレン作業を行っていると長時間かかりますし、細かい汚れや凹凸を探してケレンするのは、なかなか大変なためです。

とくに下請けとして安い単価で請け負っている塗装業者にとってケレン作業は、もっともよくある手抜きポイントとなっています。

ですが、ケレン作業をおろそかにすると、外壁塗装の寿命がまったく違ってきます。

どんなに良い塗料を使ったとしても、ケレン作業を行わなければ外壁塗装は長持ちしません。

そのため、ケレン作業をしっかり行ってくれる塗装業者を探す必要があります。

 

塗装業者の探し方

見積りを取る際には、ケレン作業が含まれるのかどうか、そして、それはどんな作業を行うのかを、必ず確認しましょう。

そして、「保証の有無の確認」も重要です。

劣化の状態によって、保証がでないケースもありますので、その場合はその理由を確認して、他の施工方法も提案してもらうと良いでしょう。

[/st-mybox

 

最後に

 

外壁塗装での、ケレンはとても重要な作業です。

家の寿命を延ばすために塗装を行うのに、ケレン作業をおろそかにすると、せっかくの塗装が長持ちせず、剥離や割れの原因になってしまいます。

また、表面的には気づかなくても、塗装の内側でサビが成長を続け、しだいに腐食していくケースも有ります。

場合によっては外壁材そのものを交換する事態に発展してしまいます。

ケレン作業は、決して無駄な作業ではありません。

外壁塗装を行う際は、ケレン作業が見積もりに記載があるのか、そしてその施工内容をしっかりと確認していくことがとても大事です。

横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店TOP

-よくある質問

© 2024 横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店|カベトップ Powered by AFFINGER5