-
-
無機塗料を使用した場合のメリット・デメリット
2021/3/11
一般的に塗料の種類では、「アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素」が使用されていますが、それ以上の耐久性を誇る塗料として「無機塗料」があります。 無機塗料は高耐久のため、おススメしてくる業 ...
-
-
外壁塗装で必要なご近所への挨拶まわりについて
2021/3/20
外壁塗装工事を行う前に、必ず必要なことは「ご近所へのご挨拶」です。 この挨拶を怠ってしまうとトラブルの原因となってしまうため、しっかりと工事の内容(工事期間・注意事項など)をご近隣に伝え ...
-
-
川崎市宮前区|擁壁塗装の施工事例
2021/8/17
川崎市宮前区のN様邸にて、擁壁の塗装工事を行いました。 外壁材は、コンクリート打ちっぱなしで、前回15年前に塗装されています。 ですが、上部が庭で草木等があり、雨水等が染み込んで、再びコ ...
-
-
川崎市宮前区|サイディング壁塗装(プレミアムシリコン)の施工事例
2021/8/17
川崎市宮前区のK様邸にて、外壁塗装と手摺の塗装を行いました。 築25年目で、10年ほど前に一度塗装をされていますが、前回の塗膜が劣化して、チョーキングやひび割れが発生しておりました。 ひび割れから、雨 ...
-
-
横浜市南区|外壁塗装、コーキング、ベランダ防水の施工事例
2021/3/22
横浜市南区のS様邸にて、外壁塗装と各種防水工事を行いました。 施工箇所は、モルタル・サイディング壁の塗装、コーキングの打ち替え、木鉄塗装、バルコニーの防水を行っています。 今回は、S様邸 ...
-
-
軒天塗装の単価と施工方法について
2021/3/16
軒天は、屋根が外壁より出ている部分の裏側にある箇所です。 使用材料は、ベニヤ板が主流ですが、現在はケイカル板などの耐久性が良いものが使用されており、メンテナンス頻度も外壁塗装と一緒の塗装 ...
-
-
外壁塗装しない選択肢はありか?
2021/8/2
外壁塗装は、相場価格80万~100万円規模の高額な工事のため、ついつい先延ばしにしてしまう方が多いと思います。 新築時にローンを組んで購入された方にとっては、築10年目で外壁塗装に回す予 ...
-
-
雨樋塗装の単価と施工方法について
2021/10/29
雨樋は、屋根から流れてきた雨水をまとめて地上まで流す役目を担っている部材です。 この雨樋が無いと屋根からの水は地上へ垂れ流しとなり、変な箇所に雨水が入り込むと、「木が腐ったり」、「雨漏り ...
-
-
破風板塗装の単価と施工方法について
2021/3/10
破風板とは、屋根の側面(ケラバ)に取り付いている板のこととで、主に雨風を外壁に吹きこむのを防ぐ役割を担っています。 また、雨樋が取り付いている箇所の板のことを、「鼻隠し」と呼ばれています ...
-
-
ラジカル塗料を使った場合のメリット・デメリット
2021/10/29
近年では、数年前に発売された塗料で「ラジカル塗料」というものが人気が出始めています。 簡単な特徴としては、シリコンとフッ素塗料のちょうど中間位の耐久性が期待できると言われています。 まだ ...