横浜市鶴見区のA様邸に、外壁コーキングの打ち替え、増し打ちを行いました。
屋根カバー工事を行っている際に、外壁コーキングの劣化がみられたため、仮設足場があるうちに一緒に施工を行っていきました。
縦目地の部分は、既存のコーキングを撤去して新しく打ち直す「打ち替え工事」を行い、サッシのまわりは、既存のコーキングの上から新しく打ち増しする「増し打ち工事」を行っています。
ここでは、その2つの外壁コーキング工事についてご紹介します。
コーキングの劣化状況
縦目地のジョイント部分のコーキングは、経年劣化や地震などの影響で「剥離」してしまいます。
剥離した隙間から雨水が入り込んでしまいます。
長期間入り込むと、外壁サイディングの浮きや割れ、内部が腐食してしまう原因となります。
縦目地以外にもサッシまわりのコーキングも見逃せません。
経年劣化で表面に亀裂などが入って傷むため、メンテナンスが必要となります。
外壁コーキング工事の施工事例
目地コーキング打ち替え
縦目地では、必ず古い劣化したコーキングを撤去していきます。
この縦目地に増し打ちを行っても、厚みがあまり出せないので直ぐに劣化して傷んでしまうためです。
古いコーキングが残らいように、綺麗に撤去していきます。
目地コーキングでは、3面接着が基本なので、ここで必要に応じて「ボンドブレーカー」を新しく張っていきます。
その後、コーキング材の密着を高めるために必要な「プライマー(接着塗料)」を塗っていきます。
目地のまわりには、綺麗に仕上げるため「マスキングテープで養生」を行います。
新しいコーキング材は、「サンスター技研のペンギンシール(2成分系変成シリコン)」を使いました。
新しい材料は、「2液成分」なので、施工前に撹拌機で混ぜていきます。
出来上がったコーキング材を、コーキングガンを使って目地に充填していきます。
コーキングを充填した後、ヘラ等でならしていきます。
ヘラでならした後、乾いてしまう前にマスキングテープを撤去していきます。
乾きを確認して、問題が無ければ完了となります。
サッシまわりコーキング増し打ち
サッシまわりは、アルミサッシを傷つけたり、綺麗に剥がすことが難しいため、増し打ちで仕上げるケースが多いです。
もちろん、剥離や亀裂が酷い場合には打ち替えますが、縦目地よりも劣化スピードが比較的遅いこともあり、無理して撤去することが少ないです。
そのため、サッシまわりでは、マスキングによる養生を行って、プライマー塗布から行っていきます。
プライマーが乾いてから、先ほどと同じコーキング材を上から打ち増ししていきます。
ヘラで綺麗に整えて仕上げていきます。
養生テープを剥がして完了となります。
工事のまとめ
工事期間は、撤去とプライマーで「1日」、コーキングの充填作業で「2日間」と「計3日間」で仕上げています。
コーキングは、外壁は綺麗でも単体で劣化してしまいますが、このコーキング工事を行うだけでも、仮設足場が必要となります。
そのため今回のように、仮設足場があるうちに一緒に施工を行ってしまった方が効率的です。
コーキングの劣化を放置してしまうと、外壁のどんどんダメージが広がってしまいます。
劣化に気づいた時点で、早めの対応がおすすめです。