屋根工事ガイド

ガルバリウム鋼板屋根

 

屋根工事には、定期的に行うメンテナンスの「屋根塗装」、古くなった屋根を全体的に改善していく「屋根リフォーム」、部分的に行う「屋根修理」とがあります。

屋根工事と外壁工事は一緒に行う事で「仮設足場・効率面」で大きなメリットがあります。

ここでは、それぞれの特徴について簡単に解説していきます。

屋根塗装

屋根の上塗り塗装

 

屋根塗装は、「既存の屋根材に塗装」を行って、塗膜で保護することで「耐久性の維持・美観向上」を目的として施工します。

工程は、高圧洗浄を行い、下地に凹凸がある場合には、ワイヤーブラシでケレン作業(下地調整)も行います。

下地調整後に、専用の屋根塗料で3回塗りを行って仕上げていきます。

 

屋根塗装を行う目的とは?

 

屋根塗装を行う目的として以下の理由があります。

  1. 屋根材の経年劣化を遅らせて、長期間性能を持続させるため
  2. 台風・強風・積雪の際にでも、不具合を起こさないようにするため
  3. 屋根からの雨漏りを防ぐため
  4. 屋根の美観を長期間、持続させるため
  5. 遮熱効果・断熱効果・遮音効果を得るため

 

屋根材は、表面の塗膜が劣化すると防水機能が低下してきます。防水機能が低下すると、雨水が屋根材に染み込み、屋根材の「浮き・コケや藻」が発生します。

屋根材の浮きや動きは、ひび割れの原因となり、「割れたり欠けたり」するのです。

このような最悪の状況を防ぐためににも、屋根塗装を行っていきます。

 

屋根塗装を行うタイミング

 

屋根塗装の適切なタイミングは、既存に塗られている塗料ランクにもよりますが、新築からでは「10年前後」がベストです。

その後も、「10年サイクル」で屋根塗装を行っていくと良い状態で長く保つことができます。

屋根は外壁塗装と一緒に行うと足場代が抑えられますのでおすすめです。

 

屋根をメンテナンスしないとどうなる?

 

屋根も長期間放置してしまうと、劣化状況によって屋根塗装ができない場合もあります。

それは、塗装をしてもすぐに剥がれてしまい、塗膜が上手く密着せず無駄になってしまうためです。

屋根塗装ができない場合には、屋根リフォーム「屋根カバー工法や葺き替え」などを行う選択肢しかありません。

そのため、屋根塗装を行う前に、塗装が可能な状態なのかチェックをしておく必要があります。

 

屋根リフォーム

屋根工事をしている職人

 

屋根リフォームでは、屋根全体の修繕・メンテナンス工事を行います。古くなった屋根材を新しくしたり、保護したりする工事内容です。

屋根材によって、施工方法は異なりますが、主にこの3つの施工法があります。

 

屋根リフォーム工事項目

「屋根カバー工法」、「屋根葺き替え」、「屋根葺き直し」

 

それぞれ、費用や特徴が異なり、メリット・デメリットがあります。

施工方法の選び方としては「劣化状況」「ご予算」で判断するのが一般的です。

細かい部分的な修理や施工は、「屋根修理」の部類に分けています。

 

屋根リフォームの目的とは?

 

屋根リフォームを行う目的には以下の理由があります。

  1. 屋根塗装できない場合に行う施工方法
  2. 台風・強風・積雪の際にでも、不具合を起こさないようにするため
  3. 屋根からの雨漏りを防ぐため
  4. 屋根材を軽して、地震の影響を軽減させるため
  5. 屋根の美観を長期間、持続させるため
  6. 遮熱効果・断熱効果・遮音効果を得るため

この中でも、屋根からの雨漏りを防ぐためという目的がもちろん一番重要です。

屋根は年数が経つと、「屋根材」はもちろん、下地の「防水シート・野地板」も劣化します。

屋根のメンテナンスは「塗装」だけでは限界があり、下地の補修や補強を行える「屋根リフォーム」を行う事で「雨漏りリスク」を低減できるのです。

それ以外にも、瓦屋根の場合は「耐震性」を良くする目的や、次世代の屋根材に葺き替えることで「断熱性や遮熱性」効果を得るとという目的のためにも行います。

 

屋根カバー工法

屋根カバー工事の施工中

 

屋根カバー工法(重ね葺き)は、既存の屋根材の上から、新しい屋根材を重ねて「耐久性・美観の向上」を目的として施工します。

工程は、既存の屋根材の上から防水シートを張り、新しい屋根材を重ねて葺いていきます。

下地(野地板)の状態によっては、新しくベニヤを増し張りして仕上げます。

 

メリット

 

既存の屋根材の解体作業費、処分費用が削減されるので、大幅に費用をコストカットできる点です。

また、2重屋根になるので、必然的に雨仕舞効果(雨漏りリスク)、断熱効果、遮音効果は高まります。

 

デメリット

 

カバー工法できる屋根材に限りがある点と、屋根の重量が少し重たくなることです。

また、既存の屋根材を剥がさない分、下地の状態を確認できない点です。

 

屋根葺き替え、葺き直し

瓦屋根の新設

 

屋根葺き替えは、既存の屋根材をすべて解体撤去して、新しい屋根材を葺き「耐久性・美観の向上・軽量化」を目的として施工します。

屋根葺き直しは、既存の屋根材を処分せず、再利用する工事です。古くなった「野地板・防水シートの修繕」が目的で、主に和瓦で行われます。

工程は、どちらも既存の屋根材を解体撤去してから、ベニヤの増張り・張替えを行い、防水シート張り、屋根材を葺いていきます。

 

メリット

 

どの屋根材にも対応でき、下地が腐食していた場合に補修が行えます。

また、葺き替えの場合、新しい屋根材を軽量屋根材にすることで、耐震性が向上します。

 

デメリット

 

費用がかかるという点が一番です。

とくに、アスベスト材が含まれた屋根材の処分費用は高くなっています。

 

屋根リフォームで使用する新しい屋根材の種類は「化粧スレート」、「シングル材」、「ガルバリウム鋼板」、「ジンカリウム鋼板」、「軽量瓦」などがあり、それぞれ費用も耐久年数も異なります。

 

屋根修理

瓦屋根の雨漏り点検

 

屋根修理は、経年劣化はもちろん、自然災害による屋根の突発的な被害に対して、部分的な修理を行い改善させていくものです。

内容としては、「瓦数枚の割れや破損」、「雨樋の割れ、歪み」、「棟板金の剥がれ」、「瓦の漆喰補修」などを部分的に修理していきます。

屋根から雨漏りが発生した際も、屋根修理を行い雨漏りを改善していきます。

 

屋根修理を行う目的とは?

 

屋根修理を行うケースは以下の理由があります。

  1. 自然災害などの突発的な部分的不具合を改善するため
  2. 予算の都合上で全体的な屋根リフォームが行えない場合
  3. 板金などの不具合で屋根修理をしないと、屋根塗装が行えない場合
  4. 屋根からの雨漏りを迅速に解決させたい場合

 

屋根修理の目的は、自然災害による屋根の被害・雨漏りの早期解決を行うことが一番の目的ではありますが、やはり予算の都合で「部分的な修理で、とりあえず様子をみていきたい」という場合も多いです。

屋根リフォームを行うと、どうしても高額な費用になってしまいますが、予算に応じて部分的な施工ができる点は「屋根修理」の強みです。

 

屋根修理の内容

瓦一枚交換

屋根材の剥がれ

 

経年劣化や自然災害による影響で、屋根材が「破損」してしまうことがあります。

和瓦やスレート瓦は、一枚だけ交換(差し替え)て修理することが可能です。スレート瓦の場合、割れた破片が残っていれば、コーキング補修も行えます。

ですが、その他の「セメント瓦」や「モ二エル瓦」など廃盤になっている屋根材に関しては、同等の瓦が無ければ、補修もしくは板金などで施工するしかありません。

 

棟板金交換

屋根の棟板金

 

棟板金は、台風など自然災害の影響を受け、板金材が剥がれてしまう事がよくあります。剥がれてしまう場合のほとんどが、下地の腐食が原因です。

そのため、下地を交換して新しい板金材を取付けて仕上げていきます。

近年では、下地にスギ(木材)ではなく、樹脂製のものを使用しています。樹脂製の方が、腐らないので長期間耐久性を維持できるのでおススメです。

 

雨樋交換

軒樋と集水器

 

雨樋は、大雪や台風などの影響で「破損(割れ・歪み)」してしまうことが多いです。

部分的な補修で済むこともあれば、全体的な交換が必要な場合もあります。

雨樋も「軒樋・竪樋・集水器」とあり、軒樋に被害がでるケースがほとんどです。

 

軒天張替え

軒天の劣化

 

軒天は、経年劣化や強風により、「剥がれ、穴あき」などの被害がでてきます。

部分的な被害を修理するためには「軒天の張替え」を行っていきます。

状況によっては、軒天を剥がさず上から増し張りする「カバー工法」という方法もあります。

 

漆喰補修

瓦屋根に充填された漆喰材

 

和瓦の棟は「漆喰」という詰め物を塗って仕上げています。

この漆喰は、主に経年劣化によって徐々に剥がれて「棟瓦のずれや雨漏りの原因」にもなります。

そのため、定期的に漆喰を塗り直す作業が必要となります。

補修方法は、下地の調整をして、新しい漆喰をコテで塗って仕上げます。

 

破風板金、交換

破風板の塗膜の剥離

 

破風板も劣化すると「腐食」するため定期的な塗装が必要です。

しかし、劣化した破風板に塗装を行っても年々密着力が低下して直ぐに剥がれてしまいます。

そのような状況を防ぐために、破風板にガルバリウム鋼板を巻いて仕上げる方法(破風板金)があります。

木質が好きな方は、破風板を交換して仕上げていく工法もあります。

 

カーポート

屋根が剥がれたカーポート

 

台風の被害でよくあるのがカーポートの屋根の「破損」です。

破損した箇所を一枚だけ交換する鋼も可能です。

ただし、古いカーポートの場合は、同じ色味のポリカが無いことがあり、交換箇所だけ色が違い目立ってしまう事があるため注意が必要です。

 

最後に

 

屋根工事でも、基本的に仮設足場の設置、また「6寸勾配以上」の屋根には、別で屋根足場を設置も必要となります。

安全面はもちろん、高圧洗浄や塗料、材料が飛んで、ご近隣や通行人の方に迷惑をかけないようにするためです。

そのため、外壁塗装や外壁リフォームを行う際は、仮設足場節約のため、一緒に屋根工事をおすすめ致します。

屋根工事専用のサイトはこちら>>

横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店TOP

2021年3月20日

© 2024 横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店|カベトップ Powered by AFFINGER5