よくある質問

外壁塗装を白にするメリットと注意点は?汚れ対策についても解説

白い外壁

 

外壁塗装では「白色」が人気カラーのひとつとしてあげられます。白色には清潔感やさわやかな印象を与える効果があるので、建物全体のイメージも好印象になります。

しかし、建物に使っている外壁材の種類やデザインによっては、汚れやすさや劣化症状の分かりにくさなど知っておきたい注意点もあります。

そこで今回は、外壁塗装で白色にするメリットや注意点、そして白色にする場合のおすすめ塗料や汚れ対策についても紹介します。

外壁塗装を白にするメリットと注意点

 

外壁塗装で人気の白色には、清潔感やコーディネートのしやすさなどのメリットのほかにも選択する前に知っておきたい注意点があります。ここでは外壁塗装を白にする「メリット」「注意点」について解説します。

 

外壁塗装を白色にするメリット

外壁塗装完成

清潔感がある

 

外壁塗装を白色にするメリットは、建物全体に清潔感を持たせることができる点です。また白色には明るくさわやかな印象を与える効果もあります。

 

家を大きく見せることができる

 

外壁塗装を白色にするメリットは、家を大きく見せることができる点です。白色は代表的な膨張色なので塗装された壁面が実際の面積よりも広く感じる効果があります。

また膨張色は実際の位置よりも近くに感じる進出色ともいわれています。白色を使うことで実際の家よりも大きく、より近く見せる効果があります。

 

和風、洋風など家のテイストに左右されない

 

外壁塗装を白色にするメリットは、和風建築や洋風建築など家のテイストに左右されない点です。白色はさまざまな素材やテイストのデザインに合わせることができる万能な色です。

和風建築では白色の外壁が高級感や神聖な印象を与えてくれます。また洋風建築では白色の外壁にすることで優しくて可愛らしい印象にしてくれます。

 

塗分けやアクセントなどコーディネートしやすい

 

外壁塗装を白色にするメリットは、塗り分けやアクセントなどのコーディネートがしやすい点です。白色との相性が悪い色はほとんどありません。

建物の1階と2階などの「上下の塗り分け」だけでなく、「部分的なアクセント」としてもコーディネートしやすい色です。建物の形状や凹凸に合わせて塗分けすることで印象的な外観いすることができます。

ただし、塗分けやアクセントに使用する色は既存の窓や屋根など、変更できない部分とのコーディネートも重要になります。1軒の家の中に多くの色を使用することは避けたほうが良いでしょう。

 

外壁塗装を白色にする注意点

外壁の汚れ

汚れが目立ちやすい

 

外壁塗装を白色にする注意点は、汚れが目立ちやすいことです。通行量の多い道路に面している場合には、排気ガスやほこりが軒天部分に黒い汚れとなって現れます。またサッシに溜まったほこりが雨と一緒に流れることで雨だれも目立ってしまいます。

北側など日当たりや風通しが悪い面では、コケや藻が発生することで緑色に変わってしまうこともあります。外壁塗装で白色を選択する場合には、建物の立地条件も重要なポイントになります。

また外壁材の形状によっては汚れが溜まりやすいので注意したほうが良いでしょう。横方向に細かな柄がデザインされた外壁材の場合には特に注意が必要です。

 

カラーシミュレーションで理想の白色を選ぶのは難しい

 

外壁塗装では、最終的な色の仕上がりを確認するためにカラーシミュレーションを採用している業者も多くいます。しかしカラーシミュレーションはあくまでも完成イメージを知るためのツールです。パソコン上での色と印刷された色には違いを感じることがありますが、実際の塗装と比べるとさらにイメージと離れてしまうことも少なくありません。

カラーシミュレーションはベージュ系やグレー系など建物全体の印象を検討する際には効果的ですが、理想の白色やイメージしている白色を選ぶのは難しくなりますので注意が必要です。

 

白色の外壁は劣化症状がわかりにくい

 

外壁塗装で白色にした場合には、経年劣化の目安となるチョーキング現象の発見が遅れてしまう可能性があります

チョーキング現象は既存の塗膜が劣化することで、古い塗膜が粉状になる現象です。劣化した外壁を手で触れると白い粉がつきますが、白色の外壁の場合には気づきにくくなります。

チョーキング現象に気づくのが遅れてしまうと、外壁材の防水性能が低下した状態が続いてしまうため、塗膜だけでなく外壁材自体の劣化にも繋がるため注意が必要です。

 

汚れを目立たせないための対策

外壁中塗り

 

外壁塗装で白色にする場合には、汚れを目立たせないための対策が必要です。ここでは汚れを目立たせない対策としておすすめの塗料の選び方などを解説します。

 

低汚染塗料を使用する

 

外壁塗装で白色にする場合には、低汚染塗料を使用しましょう。

低汚染塗料は塗膜の表面に特殊なコーティングがされることで優れた親水性を発揮することができます。そのため、低汚染塗料を使用した外壁塗装の塗膜は汚れが付着しにくい特徴があります。

ただし、塗膜の表面が硬くなる傾向があるので、経年劣化によってひび割れなどの発生する可能性が高くなります。

 

高耐久の塗料を選ぶ

 

外壁塗装で使用する塗料には、含まれている樹脂によってグレードがあります。グレードの高い塗料になるほど、劣化しにくいため長期間の美観維持につながります。

樹脂のグレードには「アクリル樹脂」、「ウレタン樹脂」、「シリコン樹脂」、「フッ素樹脂」などがありますが、高耐久の塗料を選ぶには、「シリコン樹脂」や「フッ素樹脂」の塗料を選んだほうが良いでしょう。

ただし、高耐久の塗料はグレードが上がるに連れて費用も高額になるので注意が必要です。

 

セルフクリーニング機能

 

外壁塗装で白色を選ぶ際には、光触媒塗料などのセルフクリーニング機能が付いた塗料も選択肢に入れたほうが良いでしょう。

光触媒塗料に含まれる酸化チタン太陽からの紫外線と繁忙することで、塗膜の表面についた汚れを分解してくれます。また太陽光によって塗膜表面の親水性も向上するので、表面に残った汚れも雨によって洗い流してくれます。

ちなみに光触媒塗料は含まれている酸化チタンによって「塗装できる色が白系」に限られます。そのため外壁塗装で白色にする場合には、セルフクリーニング機能がついた光触媒塗料も検討しましょう。

ただし、通常の塗料に比べて費用は高額になるので注意が必要です。

 

つや有り仕上げにする

 

外壁塗装で白色にする場合には、色の指定と同時につやを決定する必要があります。

つやは一般的に「つや有りからつや消し」までの間に「5段階の程度」があります。汚れにくい塗膜を形成するには、つや有り仕上げにすることがおすすめです。

つや消し塗料の場合は、塗膜の表面に凹凸を作ることで太陽からの光を乱反射させ、つやの程度を抑えることが可能になっています。しかし、その影響で塗膜の表面の凹部分に汚れが溜まりやすくなってしまいます

そのため、外壁塗装で白色にする場合には、汚れが溜まりにくい「つや有り仕上げ」がおすすめとなります。

 

雨だれ対策

 

サッシに溜まった汚れが雨と一緒に流れる雨だれは、白い外壁ではとても目立ちます。サッシにほこりが溜まらないように常に清潔にすることが理想ですが、2階など高所のサッシではなかなか難しいでしょう。

雨だれ対策には、汚れが流れやすい場所にあらかじめ雨だれを増せぐための商品を取り付けるのが良いでしょう。

ですが、窓の両サイドに設置することで雨だれを防止することができますが、外観に影響を与えてしまうので注意が必要です。

 

まとめ

 

外壁塗装では白色は人気のカラーです。和風建築や洋風建築などの家のテイストを選ばずに選択できます。また清潔感を持たせたり、広がりを感じさせる効果も期待できます。

しかし、建物の立地条件や外壁材のデザイン、外壁塗装で使用する塗料のグレードなどによって汚れが目立ちやすくなってしまうので注意が必要です。

白色の外壁にするには、汚れに強い塗料の選択や雨だれ防止グッズなどを活用することが大切です。

-よくある質問

© 2024 横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店|カベトップ Powered by AFFINGER5