外壁リフォーム

サッシ(窓枠)から雨漏りした場合の修理費用はどれくらい?

2019年8月16日

窓枠(サッシ)

 

雨の日に窓周辺が濡れていることはありませんか?

結露とよく間違う方も多いですが、サッシからの雨漏りかもしれません。

実は、屋根やベランダに続いて、サッシから雨漏りするケースも意外と少なくはありません。

ここでは、サッシから雨漏りする原因とその修理方法について解説していきます。

 

サッシから雨漏りする原因は?

窓枠からの雨漏り

 

コーキング材の劣化

 

サッシから雨漏りする原因の1つは、サッシ(窓枠)と外壁(サイディング)の隙間を埋めるコーキングの劣化です。

コーキングは日当たりが良い場所であれば紫外線、また雨にさらされ続けることなどが理由で10年ほどで劣化します。

風の向きによっては、コーキングの劣化が原因で、隙間から雨が入って雨漏りしてしまうことがあります。

 

透湿(防水)シートの傷み

 

サッシを取り付けるにあたって、その周辺は「透湿シート」を張って防水処理を施しているため、コーキングが劣化して内部に雨水が入っても、このシートがあることで守られています。

ですが、この透湿シートまで傷んでしまうと、雨水は木材に染み込み雨漏りの原因となります。

また、透湿シートの張り方や納め方に何らかの不備がある場合にも、雨漏りの原因になってしまいます。

 

屋根からの雨漏り

 

窓の上部や、窓の近くにある屋根が原因で、雨漏りしている場合も多いです。

屋根のひび割れから内部に雨水が入り込み、屋根裏をつたってサッシから水漏れしているケースです。

このケースでは、サッシ以外からも「天井や壁」などにも雨染みができていますので、目視による判断ができます。

 

換気口や通気口からの雨漏り

 

予想以上の暴風雨などによって雨が様々な角度から侵入してくることがあります。

その場合には、窓の周りにある換気扇や通気口からもまれに雨漏りします。

 

サッシの雨漏り修理方法とその費用は?

サッシまわりコーキング充填

 

サッシの雨漏り修理を行う場合には、まずはどこから雨漏りしているのかを調査する必要があります。

雨漏り調査を行い原因を追究してから、修理を行っていく流れとなります。

 

サッシまわりのコーキング補修

 

サッシと外壁の間のコーキングから雨漏りしていた場合には、コーキングの補修を行って改善していきます。

既存のコーキング材を撤去して、新しいコーキング材を重鎮する「打ち替え」という方法か、既存のコーキングの上から新しいコーキング材を重鎮する「増し打ち」という方法があります。

 

コーキング補修費用:「5千円~3万円」

 

サッシの下地補修

 

サッシからの雨漏りを放置していたために、サッシ廻りの下地(胴縁)や木枠が腐食してしまうケースも多いです。

被害が大きい場合には、二次被害(カビ・シロアリ)を避けるためにも「補修や交換」がおすすめです。

この場合、状況によって一部の外壁材やサッシを外す必要があり、下地補修後に透湿シートも張り直していくため、少し大が掛かりな工事となります。

 

サッシの下地補修:「10万円~30万円」

 

外壁からの雨漏り修理

 

サッシからの雨漏りで多いのが、外壁から雨水が侵入して内部を伝り、サッシに漏れるケースです。

この場合、簡易的な方法では、原因となる箇所に「コーキング」「防水テープ」を張って補修していきます。

ですが、雨漏り調査によって「原因が特定できない」場合や「複数の経路から雨漏り」「部分的修理が難しい」場合には、一部もしくは、全体的に「外壁リフォーム」を行う必要が出てきます。

外壁リフォームが必要な場合、施工範囲や新しい材料、下地の状況によって費用に幅が出てきます。

 

コーキングなどの補修:「5千円~3万円」

外壁リフォーム:「20万~180万円」

 

サッシの雨漏りを放っておくとどうなる?

劣化した窓枠

 

カビの発生

 

屋根からの雨漏りと同じように、サッシからの雨漏りも外壁と下地の木材の間に水が染み込んでいることを想定できます。

木材に水が染み込んだ状態に放置するなら、そこに二次被害と言われる「カビが繁殖」して、やがて人体に影響があります。

 

シロアリの発生

 

そのほか、「シロアリ」も湿気が含まれた木材を好んで生息し繁殖します。もしシロアリが雨漏りする箇所に住み着いてしまった場合、急速に木材が劣化していくでしょう。

その場合、部分的修理も難しく、より費用がかかる大規模なリフォームに繋がってしまう可能性もあります。

建物内部の木材が劣化していくことで、建物の価値も下がってしまします。

目には見えなくても外壁をはがしてみたら想像以上に修理が必要になることも考えられますので、サッシの雨漏りは早めの修理が大切です。

 

サッシの雨漏りには火災保険が使える?

台風被害

 

サッシからの雨漏りの一番大きな原因は、コーキングの経年劣化とも言えます。

火災保険では自然災害による雨漏りは補償しているものの、経年劣化による申請は通りません。

そのため雨漏りが起こったのは台風や大雨がきっかけだったとしても、それを以前に建物の一部が劣化している場合は火災保険を適用して修理することが難しいと言えるでしょう。

これらのことを考えるとサッシからの雨漏りは、早めの発見と修理が一番費用がかからない対策となります。

 

最後に

 

サッシは台風がくると風向きや雨量によって、一時的に雨漏りするケースがとても多いです。

そのような場合は、サッシまわりのコーキング劣化していないか確認してみましょう。

劣化している場合には、ますはご自身でコーキングの補修を行って様子をみるのも良いでしょう。

雨漏りは放置してしまうと、被害が拡大したり、二次被害へとつながります。

コーキングで補修を行っても雨漏りが止まらない場合には、早めに「雨漏り調査」そして「修理」を行った方が良いでしょう。

-外壁リフォーム

© 2024 横浜市の外壁塗装、外壁リフォーム店|カベトップ Powered by AFFINGER5