屋根修理ガイド
屋根修理は、自然災害による屋根の突発的な不具合に対して、部分的な修理を行い改善を行っていく施工です。
内容としては、「瓦数枚の割れや破損」、「雨樋の割れ、歪み」、「棟板金の剥がれ」、「瓦の漆喰補修」などを部分的に交換して修繕していきます。
屋根から雨漏りが発生した際も、屋根修理を行い雨漏りを改善していきます。
雨漏りが起きた場合は、状況やご予算によって部分的な「葺き替え・葺き直し」を行って改善をしていきます。
ここでは、屋根修理を行うケースや施工箇所・費用相場についてご紹介しています。
屋根修理を行うケースとは?
屋根修理を行うケースは以下の理由があります。
- 自然災害などの突発的な部分的不具合を改善するため
- 予算の都合上で全体的な屋根リフォームが行えない場合
- 板金などの不具合で屋根修理をしないと、屋根塗装が行えない場合
- 屋根からの雨漏りを迅速に解決させたい場合
屋根修理の目的は、自然災害による屋根の不具合・雨漏りの早期解決を行うことが一番の目的ではありますが、やはり予算の都合で「部分的な修理で、とりあえず様子をみていきたい」という場合も多いです。
屋根リフォームを行うと、どうしても高額な費用になってしまいます。
ですが、予算に応じて部分的な施工ができる点は屋根修理の強みです。
屋根修理の費用相場は?
瓦一枚交換
スレート瓦や粘土瓦の差し替えを行う場合、その費用相場は「1万円~5万円」です。
スレート瓦の場合、割れた破片が残っていれば、コーキングを使用して再度取付けを行うことも可能です。
注意点は、セメント瓦やモ二エル瓦は替えの商品がないため、同等の瓦か無ければ、板金で施工します。
屋根修理の業者によっては、瓦1枚からでも対応してくれるところもあるため「1万円~」が一般的です。
雨漏り修理
雨漏りの修理となると、大規模な修理が必要となるために、費用相場が高くなる傾向にあります。
その費用相場は、「5万円~30万円」です。
雨漏り修理は内容によって様々です。
状況によって部分的な「葺き替え・葺き直す」必要があります。
棟板金交換
棟板金の取り換えを行う場合、その費用相場は「3万円から10万円」です。
どの規模の棟板金を取り換えるのかにもよりますが、費用相場はこれくらいです。
m単価では、「3000円~5000円」くらいです。
近年では、下地にスギ(木材)ではなく、樹脂製のものを使用しています。
樹脂製の方が、腐らないので長期間耐久性を維持できるのでおススメです。
m単価では、通常の交換費用にプラス「600~1200円」くらいです。
雨樋交換
雨樋の交換や修理の費用相場は、「3000円~10万円」くらいです。
部分的な補修や、交換の場合には比較的低予算で行えます。
m単価では、「2200円~3500円」くらいです。
全体的な交換(軒樋・縦樋・集水器)となると、一般的なお宅で「10万円」はこえてきます。
軒天張替え
軒天の張替えの費用相場は、「3万円~20万円」くらいです。
軒天の張替えも部分的なのか、全体的なのかによってもちろん費用は変わってきます。
軒天張替えのm単価では、「5000~8000円」くらいで、
軒天を重ねるカバー工法では、「4000~6000円」くらいです。
漆喰補修
漆喰の塗り直し・補修の費用相場は、「1万円~15万円」くらいです。
m単価では、「3000~4000円」くらいとなります。
漆喰の棟瓦では、表と裏に三日月の断面がありますが、上記m単価は半面の金額です。
鬼瓦などの取合いは、「3000~5000円」くらいの費用で施工しています。
破風板金
破風板金の費用相場は、「3万円~20万円」くらいです。
m単価では、「3000~4000円」くらいになります。
使用材料は、ガルバリウム板金を使用して、下地調整込みです。
主に、ラワン材の破風板の施工で行っていますが、ラワン材も少なくなっているので施工頻度は少なくなっています。
カーポート
カーポート修理の費用相場は、「2万円~20万円」くらいです。
屋根のアクリル板のみを交換するのか、アルミ枠を修理するのか、費用は規模によって異なります。
細かい工事でも、人件費がかかるため少し割高となるのがカーポート修理です。
自然災害が主な原因で不具合が出るので、基本的に「火災保険」の対象となってきます。
気を付けたい屋根修理の詐欺とは?
訪問販売で、「お宅の棟が浮いていますので修理が必要ですよ」と言われたら疑いましょう。
本当に浮いていて不具合が起きているケースもありますが、大袈裟に言っている場合が多いです。
また、「無料屋根点検・屋根修理」も営業マンが屋根リフォームを販売するためのきっかけ作りとして屋根に上がるので、押し売りを受ける可能性があります。
ポイントは、訪問販売が来てお見積もりをとっても即決はせずに、必ず相見積もりを行いましょう。
屋根修理で火災保険は使えるのか?
自然災害による屋根の不具合は火災保険が使えます。
台風による、「瓦のずれ、割れ」、「雨漏り」、「棟板金の外れ」、「軒天の剥がれ」、「漆喰の剥がれ」は風災保険が適用されます。
積雪による、「雨樋の歪み・割れ」は雪害保険が適用されます。
工事に伴う仮設足場の費用も保険の対象となりますので、自然災害での事故は申請をして施工を行うことをおススメします。
屋根修理まとめ
屋根修理は、「施工箇所」、「施工面積、長さ」でおおよその費用が決まってきます。
上記の項目で、屋根修理のおおよその費用相場はわかりますが、やはり現地調査をしないと正確にはわかりません。
そのほか、施工地域や施工業者によっても費用は異なります。
少し規模が大きくなりそうな場合には、ぼったくり工事に合わないためにも複数の業者で比較していくこが大事です。
雨漏りの修理や対策を行うなら「 雨漏り修理110番」
雨漏り修理110番は、自然災害で急な雨漏りが発生した場合はもちろん、雨漏りの原因になる箇所への対策や修理を行ってくれる雨漏り修理専門の運営会社です。
全国対応で、低予算の工事でもで迅速に点検調査に駆けつけてくれて、屋根や外壁の部分的な小さな修理から屋根外壁リフォームまで幅広く相談できます。
戸建てはもちろん、マンション、アパートの雨漏りやその対策の依頼も可能です。
急な雨漏りによるトラブルが発生したら「雨漏り修理110番」はスピーディな対応をしてくれるので、まずは無料点検とお見積りを取ってみるのも良いでしょう。
低予算で、ピンポイントで部分的に屋根や外壁の修理をお願いしたい方にもおすすめです。
屋根外壁リフォーム専門サイト「プロヌリ」
プロヌリは、全国対応で、加盟基準を満たした「500社」の中から厳選された近くの優良業者を「1~3社」紹介してくれます。
「外壁塗装、屋根塗装、外壁の張替え、屋根カバー、屋根葺き替え、雨漏り、防水工事」と屋根外壁リフォーム専門に対応しています。
建物の劣化状況に合った、「塗料や材料(外壁材・屋根材)」の選定を行い、ご予算に合った「的確なプラン」の提案を行ってくれます。
親身に相談にのってくれる業者が多く、細かいところまで丁寧な説明を行ってくれると評判です。
費用面に関しても、自社施工店の登録がほとんどで無駄な中間マージンも発生してきません。
屋根修理や雨漏り修理の対応はもちろん、その他の修理やリフォームの提案を受けたい方、複数の業者で比較してく場合は「プロヌリ」への相談がおすすめです。